– NEWS –
2021.4.23
2021年5月3日(月)~2021年5月5日(水)の期間はゴールデンウィーク休業期間となります。左記期間中にいただいたご注文については発送に時間がかかる場合がございます。予めご了承下さいませ。
2021.03.24
GetNavi「文房具総選挙2021」にSlideNoteがエントリーされました
2020.12.15
プレスリリースが配信されました。
– SlideNoteとは –




コピー用紙を
はさんでノートに

ビジネスシーンで使える
大人向けデザイン

ECサイトでお好みの
用紙を注文可能
リングレスのスライド式ルーズリーフ
ルーズリーフの強みは、用紙の差替えが自由なことです。その一方で、カジュアルなデザインが多く、ビジネスシーンでは使用しづらい点や、使用する用紙に制限がある点など、「リングによる機構」には改善の余地があります。このリングをなくすために、スライドして綴じられる独自の機構(特許出願中)を開発しました。
– HOW TO USE –

1,スライドフレームを引く

2,用紙を差し込む

3,スライドフレームを押す

4,開いて使う
「Slide Note」のご使用上の注意
製造の都合上個体差があるため、表紙の開きが固いものがあります。
その場合はお手数ですが、こちらより折り目をつける手順をご参照ください。
– PRODUCTS –



Slide Note A4(スリムタイプ)
素材:ポリプロピレン(表紙)
ポリカーボネート(スライドフレーム)
サイズ:214mm×299mm
価格:2020円(税別)
– SlideNoteの役割 –
All in one Memo
新しいページにとりあえず書いて、
あとから編集・管理ができます

既存のノートのように、内容やページの順序を気にすることなく、
新たなページに書き始めることができます。 様々な内容が混在しても、ページ単位で書き分けておけばOKです。

手書き思考ワーカー

複数案件を担当する人

メモ魔

ノートを使い切れない人
Project File
メモや資料、スケジュールなどあらゆる書類をひとつのノートにまとめられます
データを一箇所にまとめて管理するように、必要な書類をSlideNoteにまとめておくと、メモを取る際に直ぐに見返すことができます。


プロジェクトマネジャー

ノートとファイルをひとつにしたい人

様々な紙にメモする人

資料の管理が苦手な人
Document Cover
プリントアウトした資料を挟んで
使用すると便利です
SlideNoteのメリットのひとつは、印刷した書類も挟めることです。挟んでおけば、汚れや折れ曲りの心配もなく、見開いて読み書きが可能です。


移動中に資料を読む人

大量の資料に赤を入れる人

決められた用紙に書く必要がある人

オリジナルフォーマットを使用する人
– 利用シーン –
ノートの中でも外でも
書き散らかし放題
ページ単位で取捨選択ができるので、より気軽に書いて思考することができます。適当な紙に書いたメモも差し込めるので、ノートを常に携帯する必要はありません。

手書き思考ワーカー
トレーシングペーパーを使用したスタディにも活躍
建築設計のスタディに欠かせないトレーシングペーパー。
テープを使用することなくを挟んで使用することができます。

建築設計者
水濡れに強いノートに
カスタマイズ可能
何かと濡れてしまうことが多い現場調査。
わざわざ耐水の手帳を買わなくても、調査時のみ耐水紙を挟んで使用することができます。

現場リサーチャー
急を要する資料の確認は機内で実施
移動時間の生産性を高めるために。 SlideNoteに資料を印刷してまとめておけば、移動中に資料の確認や修正を行うことができます。

移動が多いビジネスパーソン
自分仕様のフォーマットで
活動を記録
目的に応じて好みのフォーマットを印刷して使用できます。順序の入れ替えや追加、削除も簡単にできるので、記録用のノートとしてもオススメです。

趣味や活動に記録が必要な人
講義メモや教材、添削レポートもひとつにまとめて管理
オンライン化が進んでも、学習に紙は必須。SlideNoteを使用すれば、メモやプリント等、学習に関連するあらゆる紙をひとつにまとめることができます。

習い事にノートを要する人